これは私の家族の物語
原題:As Cool as I Am
製作:アメリカ(2013年)
日本未公開:(アメリカ公開日:2013年6月21日)
上映時間:93分
製作会社:Wind Dancer Productions
配給:
製作費:
興行収入:
【評価・受賞】
14% Rotten Tomatoes
【あらすじ】
思春期の少女の恋と成長を、テレビシリーズ「ワンス・アポン・ア・タイム」のオーロラ姫役で知られる若手女優サラ・ボルジャー主演で描いた青春ドラマ。小さな街で暮らす16歳の女子高生ルーシーは、両親が高校生の時に授かった娘だった。山で働く父チャックは年に5回ほどしか自宅に帰らず、母レイニーは夫に内緒で電話セールスの仕事に就く。そんな中、ルーシーは同級生の男の子ケニーと惹かれあうようになるが、ある日彼が引っ越すことになってしまう。
【スタッフ】
監督:マックス・メイヤー
脚本:バージニア・コラス・スプラッグ
撮影:ティム・サーステッド
音楽:クリストファー・レナーツ
【キャスト】
クレア・デーンズ、サラ・ボルジャー、ジェームズ・マースデン、ピーター・フォンダ、トーマス・マン、ピーター・フロム、ジェレミー・シスト
【動画】
【映画を見る】【動画を見る】
【toremaga(動画)】
【airw.net(動画)】
【U-NEXT】
【dTV】
【Hulu】
【TSUTAYATV】
【Gyao】
▼作品をより深く知る▼
【感想・批評】

アメリカの田舎の少女と彼女を取り巻く人々の物語。観ていて仲良しで完璧と思われた夫婦、恋人の親、主人公にさえイライラするあたりは、逆にリアルという証拠か。しかし、冷静になって考えるとありふれた日常はこの映画に等しいので、これはこれでOKだ。映画としては、もう少し主人公や家族の成長を期待していたがそんなに上手くいかないのが人生というもので複雑。だからこそ最後のまとめ方はかなり急いだ感じがみてとれて少し雑ではある。
●OPENLOAD (2016年9月11日)

やっぱりアメリカの田舎町っていいな。まあ、実際は住んでみれば嫌なことがたくさんあるのだろうけど。でも憧れてしまうのです。主人公も家族もちょっとアレなんだけど最後は自分たちの進む道に進めて、最終的には良かったと思う。ただ、あの自由奔放なラストは日本では考えられないものでしたが。さすがアメリカなのか。家族の在り方もフリーダムを赦されているのが、やっぱり日本人が酔眼で見てしまう原因なのかもしれませんね。
●STREAMANGO (2016年10月12日)

完璧ではない母親を子供の立場から非難していた娘が自分の成長を通して母親を理解するという超ベタな成長スローリー。家族という枠組みの中でもがいている2人の心情を丁寧に描いた小品として、良い見つけものでした。母親が昔の恋人と再会するくだりはちょっと都合良いかな。親の学歴・収入と子供の将来という問題が映画のテーマのひとつ。ラストの独白は端折ったエピローグではなくて、母親を認めつつ、自分の未来を切り開くのはいい着地です。